金沢旅行

夏休みに、友達と一緒に初めて金沢旅行に行きました。

金沢に行ったら絶対行きたいと思っていた美術館があったのでそこをメインに行きました。

KAMU美術館という所です。

ここは、一つの場所に色々な作品がある普通の美術館とは違い、様々な場所に展示されている作品を、マップを見ながら自分たちで歩きながら探すという美術館でした。

自分たちで探すので、なかなか展示場所が見つからない時もありますが、その分見つけたときにはとても達成感を感じることができます。

また、作品を探しながら、金沢の街も散策できるので、可愛いお店を見つけて途中で休憩したりと、自分たちのペースで作品を見ることができるのも特徴です。

ここの美術館はよくインスタグラムやTikTokなどのSNSで紹介されている場所です。

その影響もあり、比較的若い女性の方が多くいました。実際私たちもSNSを通してこの美術館のことを知りました。

私がKAMU美術館の作品の中で一番印象に残っているのが、この屋上に展示されていた青色の巨大な人の足の形をした作品です。

SNSなどで見たことはありましたが、実際に生で見てみると想像してたよりとても大きくて驚きました。また、どのような場所でどうやって制作したのかとても気になりました。

美術館は混んでいると、なかなかじっくり作品を見ることができない場合がありますが、KAMU美術館は、作品が様々な場所に散らばっていることで、人も分散されるので、一つの作品に対して2・3組と少ない人数で見ることができるので、じっくり見ることができました。

今回の旅行で、東京では見ることのできない作品を多く見れて楽しかったです。

Author: otoha

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です