浅草 酉の市

11月11日に浅草の酉の市に行きました。毎年人であふれかえっていますが私の地元では秋の風物詩の1つで毎年行っています。

来ている人は外国人などは少なく、地元の人が多いイメージがありました。

今年の浅草酉の市は一の酉11月11日、二の酉11月23日に行われていました。

神社の前にはたくさんの提灯が並んでいてみんな写真を撮っていました。

熊手は買っていませんが、ノーマルの熊手やサンリオなどのキャラクターの熊手などいろんな種類や大きさの熊手が並んでいて見ているだけでも面白かったです。

神社の周りには普段は道路の道がたくさんの出店が並んでいて、その中でじゃがバターを食べて帰りました。そのほかにもベビーカステラやから揚げ、串焼きなどたくさんの屋台が並んでいて、たくさんの人で盛りあがっていました。秋を感じられた日になりました。

Author: Mizuki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です