つくの商店街

私の通学路の途中にある商店街の様子を観察し見ました。

普段は通りすがっていたつくの商店街に今回は、目を向けてどんな場所かリサーチしてみました。

つくの商店街とは

つくの商店街には、コンビニ(ローソン)、コーヒー専門店・無人餃子店・美容室・マンションなど様々なお店が入っています。バリエーション豊富な商店街です。昔ながらのレトロの雰囲気の商店街です。

つくの商店街は、年配の方が多い印象です。八百屋などで、”これ売り出す時期になったんだ”など話しているのを聞くとほのぼのします。朝や夜は、駅までの道のりに利用されやすいため、会社員の人も多く通り、せかせかした印象を持つこともありますが、基本年配の方同士がが集う憩いの場のような空間になっています。

つくの商店街はよく撮影場所としても時々利用されていて、土曜日は、スタッフの人でいっぱいになることもあります。歩行者は迂回を促されることもあります。過去にはAUの宣伝などで使われていました。

個人的に気になるお店紹介

最近では、無人餃子店・コーヒー専門店が商店街の中に入りました。

コーヒー専門店の前を通るといつもコーヒーのよい香りがします。

無人餃子店は、入ってみたいという人はいてもなかなか入っていけないという人が多いようです。私も利用したことはないです(;^ω^) 

お店の前を歩いていると、気になるとの声は時々聞きます。無人店に入った経験がある人が少ないため、入るには勇気がいるのだと思います。

オムライス研究所。名前のインパクト大なお店。オムライスのお持ち帰りができるお店のようです。お持ち帰りのみナタメ、利用しているところはほとんど見かけないです。時々、男性が入っていくところを夜に見かけます。夜食に買っていく方が多いようです。

商店街はさらっと横を通りすぎるだけでだったため、気に取めないことが多かったですが、商店街を観察することでいつも目を向けないところが見えてき面白いなと感じました。

Author: Mei

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です