2泊3日で九州旅行に行き、2日目から福岡をメインに観光しました。
2日目の夕方に「南蔵院」に行きました。

博多駅からはそこまで遠くなかったのですが、電車で寺の最寄り駅に向かうと駅の雰囲気が一気に変わり無人駅で降りました。人もあまりいなかったです。

南蔵院は寝てる大仏が有名で「寝仏さん」として親しまれているそうです。
曇ってはいたのですが、夏場で蒸し暑かったので大仏の近くで売っているソフトクリームを食べました。
近くにいた親子も食べていたので、近くにソフトクリーム屋があるのは良い商売だと思いました。

3日目は太宰府天満宮に行きました。
平日にも関わらず、多くの人がいましたが若い人はあまりいないように感じました。
水色のおみくじがかわいかったです!

夏の限定で様々な色の風鈴が連なっている通り道があり、涼しげで癒されました。
祖母へのお土産で、太宰府天満宮にしか売られていない「心守」も買えたので、とても充実した時間になりました!