浅草は昔の東京の雰囲気が残っており、人力車に乗れたり、屋台の食べ物を楽しむことができます。
路地が多くあるのが特徴です。
外国人観光客に人気で、日本で人気の観光スポットです。
人気の理由は、神社仏閣が見ることができだそうです。
①風雷神門

浅草寺に入ってすぐに目に入る門です。
浅草のシンボルにもなっていて写真を撮る人が沢山います。
待ち合わせスポットにもなります。
②仲見世商店街(町の風景)

観光客は、幅広く老若男女にぎわっていました。
中でも外国人の観光客が多く見られました。
皆食べ物を食べたり、買い物をしたり、楽しそうでした。
普段馴染みのない街並みを体験することができます。
③グルメ
くろげ

雷門チーズメンチカツ450円
丸くてカリカリで、美味しかったです。
チーズが伸びます。
路地裏にあり、空いていてスムーズに買うことができました。
おいもやさん興伸

スイートポテト240円
なめらかで、甘くてボリューム満点です。
女性に人気でした。
菊水堂

いちごカステラ串恋みくじ付き450円
カステラがふわふわで、いちごはフレッシュ美味しかったです。
女性に人気で友達同士で買っている人がいました。
恋みくじも楽しめるので誰かと一緒に来たら盛り上がれます。
④常香炉(じょうこうろ)

本堂の前にあり、観光客が集まって煙を浴びていました。
特に外国人や、高齢者の方が多かったです。
常香炉の煙を浴びると体の悪いところがよくなるそうです。
また、雨の日も煙が出ています。しかし、夜中は煙は出ていません。
感想
ブログを作るうえで、普段注目しないところに注目することができて、新しく沢山のことを経験することができ、視野が広がりました。
観光客が多く、珍しいものが沢山あって人気な観光地な理由がわかりました。