
↑ 皇居の周りはウォーキングエリアとして有名だからか小雨でも多くの人が走っていた。また子供連れや外国人の団体客も多く見かけた。今回調査に行った時間帯は17時辺りだったが多くの利用者がいたため、昼間はもっと多くの人が訪れるであろうと思われる。ウォーキングエリアだからか、道はとても広く綺麗に整備されており、走りやすそうな印象を受けた。他にも所々座る場所や休憩スペースといった開けた場所があった。

↑ 大手町で国土交通省が行っている「カーシェアリング実験」を見かけた。このような社会実験を街で見かけたことは初めてだったため、かなり印象に残った。この周辺はオフィス街であり、車を利用する人が多いため、ここで実験を行っているのではないかと考えた。

↑ 17時半だからか帰宅途中の社会人を多く見かけた。また大手町の大通りには東京メトロの入り口が見渡す限り多くあった。多くある理由として通勤時の混雑を回避するため多く設置されたと考えた。東京駅も徒歩10分で行ける範囲にあるため交通の便が充実していた。人通りが多いだけでなく車通りも多く、トラックやタクシー、高級車が他の車道と比べ多数見かけた。利用年齢層はオフィス街のためか、10代の人より20~30代の人が多い印象があった。また、ここ周辺は学校等があまりないため、昼間でも社会人が多いと考えた。そのため学生といった若い子が訪れる場所ではないとわかった。